





数量限定 清代・孟臣写し 梨形朱泥急須
¥179,999 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥59,990から
※この商品は、最短で10月16日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
数量限定のため、ご注文後在庫の確認をさせていただきます。
紫砂急須コレクション
清代・孟臣写し 梨形朱泥急須(全手工・70cc)
茶器と茶湯の究極の調和を追求する愛好家にとって、「小而精」の一人用小型急須は常に第一の選択肢です。今回ご紹介する特別コレクションは、著名な紫砂作家・施佳慧による新作──清代孟臣写し梨形朱泥急須。容量70ccと小ぶりながらも、原礦朱泥と全手工制作の完璧な融合を体現しています。
作者について
施佳慧(1990年、宜興丁蜀生まれ)は、幼少より紫砂文化に親しみ、名工・朱孟根に師事。言伝と実演を通じて確かな基礎と伝統技法を身につけ、特に清代朱泥小品急須の写しにおいて高い評価を得ています。彼女の作品は国内外の愛好家から深く愛され、古雅な余韻を放ちます。
素材と工藝
使用される**原礦朱泥(生砂紅泥)**は粒度が細かく、砂の含有量が適度で通気性が良く、茶の香りを保ちながら口当たりを柔らかくします。武夷岩茶や普洱茶を淹れると、その醇厚な甘みを最大限に引き出します。
全手工制作のため、胴体の曲線、注ぎ口の滑らかさ、把手の握り心地など、すべてが繰り返し調整され、温もりのある質感に仕上げられています。
造形と特徴
清代の名工・孟臣の「梨形壺」を厳格に写した造形は、ふっくらとした梨のような丸みを帯び、優美でありながら重さを感じさせません。短く整った注ぎ口は湯切れが良く、環状の把手は片手にしっくり馴染みます。70ccの小容量設計により、一煎ごとに湯温と香気を最適な状態で保つことができます。
難度と価値
朱泥は塑性が低く、成形過程では少しの力加減の違いで亀裂が生じやすいため、高度な技術が必要です。小型急須は特に精密な蓋と口の合わせ、胴体と注ぎ口の均衡など、ミリ単位の調整が要求されます。さらに朱泥は焼成時の収縮率が高く、窯温と時間を厳密に管理することで初めて、温かみのある橙赤色と控えめな光沢をもった完成品が得られます。歩留まりの低さも、その希少価値を高めています。
コレクションと実用性
日常の一人用茶席で「茶器と茶湯の対話」を楽しむ実用急須として、また清代朱泥写し工芸を受け継ぐコレクション品としても秀逸です。小さな器に大きな風格──施佳慧による全手工朱泥梨形急須は、紫砂伝統工芸の精髄を体現する逸品であり、愛好家やコレクターにふさわしい宝物です。
-
レビュー
(52)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について