







茶器 景徳鎮・青花玲瓏杯 掌に光が宿る伝統工芸茶器 中国伝統工芸「玲瓏磁」 1970年代復刻 玲瓏茶杯 55ml 透かし彫り茶器 2客セット
¥8,900 税込
なら 手数料無料で 月々¥2,960から
※この商品は、最短で8月6日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
玲瓏杯(れいろうはい)
• サイズ:直径 51mm × 高さ 40mm(高台:23mm)
• 容量:55ml
• 重量:30g
• 適した茶種:烏龍茶、白茶、紅茶、黄茶、プーアル茶 など
⸻
【商品紹介】
器の由来:1970年代 青花玲瓏杯より
玲瓏(れいろう)磁器は、宋代にその原型が生まれ、明の永楽年間に技術が完成したとされる中国伝統工芸の逸品。特に“米粒”のように透かし彫りを施した玲瓏細工は、光にかざすと孔から仄かに光が透け、宝石のような輝きを放ちます。
景徳鎮の四大名瓷のひとつとして知られる玲瓏磁器は、『飲流斎説瓷』に
「素磁きわめて薄く、文様を彫り、青色を映し出すものを“影青鏤花”と呼び、両面から光が透けるものを“玲瓏磁”と称す」
と記され、芸術性の高さがうかがえます。
本品は、古典的な玲瓏細工と四季の草花を組み合わせた意匠をまとい、碧緑の釉薬の中にさらにもう一層、釉中に浮かぶ花模様が重なります。坯(素地)に施された「玲瓏眼(透かし穴)」は、透明釉をかけて高温焼成することで半透明の輝き孔に仕上がり、青花・釉彩・彫刻という三位一体の美が宿ります。
機能性と美術性を兼ね備えた、日常にもコレクションにもふさわしい逸品です。
小さな器に宿る、緻密な工芸の美を、どうぞ掌でご堪能ください。
-
レビュー
(52)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8,900 税込